息子のこと 読書育児 子供は読書が嫌い?!読書好きな子供に育てる、我が家の「読書戦略5選」をご紹介します! 我が家の元気な息子は現在9歳。ここまで長かったようで過ぎてしまえばあっという間でしたが、20歳を一つの区切りと見た時にはそろそろ折り返し地点。そんな似たように子育てに励んでいる皆様... 2025年6月27日
読書 読書ライラックのワンピース小川雅子 読書感想文!「ライラックのワンピース」 以前『魔女の宅急便』の読書感想文の記事でも綴ったが、息子の読むメインの本が成長に合わせて絵本→児童書へと変わってきており、今回読書感想文で取り上げる本もそんな児童書になる。今まで我... 2025年6月14日
読書 読書エッセンシャル思考 読書感想文!「エッセンシャル思考」 遅筆ゆえ、ブログを書くだけで毎日2時間くらい消費し続けているのだが、そうは言っても本は読みたい。そんなこんなで今回読んだ本は、割と有名な自己啓発本『エッセンシャル思考 最小の時間で... 2025年6月11日
読書 読書列中村文則 読書感想文!「列」 文学賞には疎いのだが、新しく通うようになった図書館は入ってすぐに直近の各文学賞受賞書籍が平置きで陳列されており、やはり目に付く。たいていの本は貸出中で豪快な歯抜けになっているのだが... 2025年5月24日
読書 読書DIE WITH ZERO 読書感想文!「DIE WITH ZERO」 「新NISA貧乏」なるフレーズも聞こえるようになった昨今の貯蓄・投資ブームの日本において、異色なアプローチで話題となっている『DIE WITH ZERO』。今更ながら図書館で借りる... 2025年5月19日
読書 読書峠河合継之助司馬遼太郎 読書感想文!「峠 上・中・下巻」 建築現場の思い出 20数年前、東京、丸の内、深夜3時。貧乏学生だった私は、ある高層ビルの建築現場で埃にまみれながら「ガラ袋」をトラックの荷台に積み込んでいた。一緒に作業していた同い... 2025年5月14日
香川暮らしの日常 読書高松市中央図書館そらいろのたねなかがわりえこ 今までありがとう!高松市中央図書館が本日から約2年間、リニューアル工事の為休館!!休館前最終日に行ってみたら意外な発見も・・・ 1-2階 高松市中央図書館 本日5月6日(火)はゴールデンウィーク最終日。残念。前日こどもの日、我が家としては珍しく岡山県まで遠出して来たのでそのことはまた後日ブログに書くとして、... 2025年5月6日
読書 読書ひろゆき1%の努力 読書感想文!「1%の努力」 2ちゃんねると私 図書館の自己啓発本コーナーの中に、ひろゆき(西村博之)氏の書籍群がいくつかあったので手に取ってみた。言わずと知れた巨大匿名掲示板「2ちゃんねる」の創設者・管理人だ... 2025年5月4日
読書 読書魔女の宅急便角野栄子 読書感想文!「魔女の宅急便」 絵本と私 ここ1年半位だろうか、現在9歳の息子が絵本よりも活字が多い本を読むようになった。絵本メイン→児童書メインへの転換は我が子の成長を感じて嬉しい反面、少し寂しくもある。私は可... 2025年4月16日
読書 読書イーロン・マスク 読書感想文!「イーロン・マスク 上下巻」 イーロン・マスクを知ろうとしたきっかけ 昨年の秋、新刊並ぶ図書館で1冊の書籍が目に留まった。書籍の名は『イーロン・ショック 元Twitterジャパン社長が見た「破壊と創造」の215... 2025年4月12日
読書 読書橘玲 読書感想文!「シンプルで合理的な人生設計」 本と私 現在、私は週2~3冊読了を目安にして継続的に読書をしている。もともとの本好きが嵩じて大学も文学部に入ったくらいなので、子供の頃から読書は好きだった。しかし大学を卒業し社会人... 2025年4月1日