
昨日に引き続き、計3日連日となる香川ファイブアローズ選手の契約更新。本日発表があったのは2名、#15根來新之助選手と#1佐藤大介選手。引き続き需要も無いのにつらつらと雑感を綴る。
根來新之助選手
私よりも随分年下だが、プロスポーツの世界では「ベテラン」の域にある根來選手。昨シーズン終了後、続々と発表された新加入選手の中で一際目立った重厚なキャリア。(最後に#10岡田優介選手の加入発表があって、そちらもキャリア凄かったが)。期待される役割としては、選手としての活躍はもちろんの事、大きなプラスアルファとして一気に若返った新生香川ファイブアローズのまとめ役だったかと思うが、その役割を見事に果たした・・・どころかお釣りが出たんじゃないだろうか。
アロブーフェスでの活躍も記憶に新しいが、どの試合でも常に陽気に、明るく、チームの雰囲気を気にかけていたように思う。また根來選手のサービスの矛先は常に「ブースターを第一優先」にしていたのが更にポイントが高いところ。試合前のアップでのインタビュー等、全然お客さんが入る前のごく少数のブースターしかいないような場面でも、マイクを渡されたらサービス精神旺盛に応じていて好感を持った。また、どことはあえて綴らないが、若手の対応でブースターへのサービスが甘いと感じたら少し厳しめの口調ではっきりとダメ出しをしていた。まさにプロスポーツ選手の鑑だねぇ。
選手としては「主力級」という感じではなかったが、何試合かスタメンでの出場もあり目立たないながらもいぶし銀の動きを披露。以前綴った観戦記の中でも触れたが、ビッグマンひしめくゴール下へ果敢に飛び込み、タイミング勝負で勝ち取ったオフェンスリバウンドは中年の胸に深く刺さりました。まさに漢。
来シーズンもコート内外で私達を楽しませてくれるだろう根來選手。ベテランのもう一翼、#10岡田選手が引退した香川ファイブアローズに、正に無くてはならない人材。頼むぜ!新之助!

佐藤大介選手
私だったらとっくに腐っていたところ、いつも黙々とウォーミングアップを繰り返していた佐藤選手。東京八王子ビートレインズ戦GAME1でも綴ったが、今シーズンは基本的に勝敗が決した場面での登場が多くフラストレーションがたまる展開を強いられた。正直彼の将来を気遣うならば、別チームへ活路を見出すという選択肢も受け入れざるを得ないと思っていた。しかし、契約更新と言う事で素直に応援したい。
完全な私見となるが、パワー的に外国籍ひしめくゴール下はなかなか厳しいと思うので、サトダイは外国籍の「替わり」に出すのではなく「共存」させて欲しいと思いながらいつも見てました。ダメですか?籔さん。実際のボール捌きとかあまり披露する機会が無かったので適性があるのかどうか私には分からないが、クォーターファイナルで対戦した新潟アルビレックスBBの#1川村卓也選手みたいに育ったら、それこそどのチームも欲しがる選手になると思うんですよね。できればその方向で辛抱強く育てて欲しい。
日本人には希少なビッグマン。「大きい」というのは、やはりこの世界では一つの才能。皆さん『SLAM DUNK』知ってますよね?バスケ漫画としてよく色々な媒体で取り上げられますが、あの作品の中で私が好きな選手に「魚住純」という陵南高校キャプテンのセンターがいます。主役チーム湘北高校キャプテン、赤城のライバルですね。作中、このとんでもなくデカくて強い魚住が、高校入学当初は体力面で全体練習に全くついて行けず、チームの足を引っ張ってばかりいたというエピソードが出てきます。チームメイトに蔭で「ただデカいだけ」と馬鹿にされてることを知っていた魚住は、体育館裏で泣きながら監督・田岡茂一に「やめます」と告げます。「デカいだけの自分には、才能が無い」と。それを黙って聞いていた田岡が、魚住にこう諭すのです。「どんな名コーチでもお前を大きくすることはできない。デカいだけ?立派な才能じゃないか」と。作中、屈指の名エピソードです。私はサトダイを眺めている時、自然とこのシーンが頭に思い浮かぶんですよね。腐らず頑張って欲しいなぁ。魚住みたいに、いつか香川ファイブアローズに無くてはならない戦力になったサトダイを観たいと思っています。頑張れ!サトダイ!
まとめ
- #15根來新之助選手と#1佐藤大輔選手が契約更新!来シーズンも香川ファイブアローズで一緒に戦ってくれる!
- 来シーズンも今シーズン以上に応援しよう!
- B1ファイナルも終わりバスケはオフシーズン突入!ロスがたまらなくなったら『SLAM DUNK』を読もう!
ちなみに私が『SLAM DUNK』を最後に読んだのは20年以上前なので、ディテールが間違っている可能性があります。悪しからずご了承下さい。答え合わせは、実際にご自身でお読み下さい。なんじゃそりゃ。
最後まで読んで下さった方、ありがとうございました。
安西先生・・・バスケがしたいです・・・
