【香川ファイブアローズ】新規契約!東京Uから今林 萌選手がファイブアローズへ!
signed! 香川ファイブアローズHPより引用

平日5連続となる選手の契約情報が香川ファイブアローズHPで発表されたので、雑感を綴る。本日は何と新規契約1名!東京ユナイテッドバスケットボールクラブから今林萌(いまばやし はじめ)選手との事。昨日までは、今シーズン一緒に戦ってくれた選手達の「更新」情報だけだったが、ついに始まった「新規」情報。ということは、我が家一推し#25ムッサ・ダマ選手は交渉が難航しているんでしょうか・・・。嫌な予感は拭えませんが、オオトリで最後に発表とかだよね!社長さん!!(涙目)

・・・気を取り直してとりあえず今日は今林選手です!

スポンサーリンク

今林萌選手

私はBリーグ全体を観ているわけでは無く、またブースター歴2年の新参者なので、正直に言うと他チームの選手はよく分かりません。すみません。ただ今シーズン、東京ユナイテッドバスケットボールクラブには苦しめられた事はよく覚えております。強かった!今シーズンの香川ファイブアローズVS東京ユナイテッドバスケットボールクラブの成績は、香川から見て1勝3敗。なので、数少ない負け越しチームとなります(後一つは同じく1勝3敗の横浜EX)。我が家はバスケットLIVE未加入。アウェイ戦は語れないので、12月にしたホーム戦を朧気ながら覚えていることをつらつらと。

ホーム試合の思い出(不確かです)

GAME1。たしか第3Q終了時点で5点差くらいで負けていて、「あぁ東京U強い!久しぶりにホームで負けるんじゃない?」とハラハラした記憶。第4Qにビッグウェーブが来て何とか逆転し、最終的に勝利したものの終始苦しかった。私が「強い」って感じるチームは、流れが悪い時でも点数離されずひたひたと付いてきて、かつ淡々と自分達の仕事を全うし続けるチームなのだが、東京Uはまさにそんな感じだった。慌てず、騒がず、浮足立たずに戦う感じ。GAME2は大丈夫かな・・・と帰路に就く。

GAME2。これまた確証は無いが、たしか第1Qでファイブアローズ(特に#3チャップマン)が大爆発して大量リードを奪った試合。「こりゃ今日は楽勝だわ!」と、浮足立った私に天罰を与えるかのように、東京Uは慌てず、騒がず、淡々と仕事をこなし続け、気付けば第3Q終了時点でほとんど差が無くなっていたんじゃなかったかな。最終的にそのままの流れで逆転負け。特に印象深かったのはディフェンス。第2Q以降、東京Uの絶妙なポジショニングでファイブアローズの攻めが全く機能しなくなり、全然点数取れなくなった記憶。今にして思い返すと、こういった通常の攻めパターンを封じられた際のセカンドオプションが欲しかった・・・新潟・・・。とにかく何て言うか認めたくはなかったが、「実力通り負けた」といった試合だったように思う。東京U強し!

2GAME通じて、若者言葉で言えば「普通に強い」といった印象。最終的に、レギュラーシーズンは東京U2位、香川ファイブアローズ3位となったが、この2試合を見る限りでは納得の結果だったように思いました。

蛇足ですが、我が家(特に息子)的には試合結果うんぬんより「東京U」=「ウサギさん」となるくらい、マスコットにドはまり。相手ブースターの「ウ・サ・ギ」コールも相まって、なぜか全く憎めないチームとなりました・・・神破さん・・・。

そこ洗濯籠です・・・(記事と無関係)

今林選手の対ファイブアローズのスタッツ

では「今林選手の成績はどうだったのかな?」と、重い腰を上げて対香川ファイブアローズのスタッツを調べてみました。

  • 12/21香川ホーム 香川勝ち 15得点(チーム最多)
  • 12/22香川ホーム 東京U勝ち 17得点(チーム最多)
  • 3/10東京Uホーム 東京U勝ち 5得点
  • 3/11東京Uホーム 東京U勝ち 16得点(チーム最多)

大活躍やん・・・あっ、分かったあの無茶苦茶嫌なタイミングでシュート決める人か!味方になってくれるの?頼もしい!たしかドリブルも上手で中でも外でも打てる人だわ。宜しくお願いします!(移り気の早さよ・・・)。

まとめ

  • 今林萌選手が東京Uから香川ファイブアローズへ移籍!頼もしい戦力が味方になったぞ!
  • 来シーズンも今シーズン以上に香川ファイブアローズを応援しよう!
  • 「はじめ」じゃ変換されないから「もえ」で変換!萌~

ムッサは大丈夫なんでしょうか・・・。

最後まで読んで頂き、ありがとうございました。

[ブログランキング参加中]

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 人気ブログランキング人気ブログランキング

香川にゃんこさんを応援してくれる方は、クリックをお願いします!

スポンサーリンク

Xでフォローしよう

株式投資の事
おすすめの記事