【Mリーグ】KADOKAWAサクラナイツ編ーライト層が語るMリーグチーム紹介【麻雀】
KADOKAWAサクラナイツ!ーMリーグ公式HPより引用

開幕して約10日!そんなMリーグ好きのライトファンが綴るチーム紹介(という名の自らの振り返り)記事、第7弾です。今回はKADOKAWAサクラナイツ。行ってみよう!

スポンサーリンク

KADOKAWAサクラナイツ

KADOKAWAサクラナイツ公式HPより引用
  • メンバー構成:岡田紗佳(前列)、堀慎吾(後列真ん中)、渋川難波(後列右)、阿久津翔太(後列左)
  • チームカラー:ピンク
  • 決めポーズ:サクラブレード(光るペンライト)をかざす
  • 特長:Mリーグで初めて途中から参戦したチーム(その後「BEAST X」「EARTH JETS」が追加参戦)。参戦直後から実力を発揮しファイナル常連となる。2021-2022シーズン優勝。基本的に「強豪」チームだが、昨シーズンは失意のレギュラーシーズン敗退。実力派の堀選手&渋川選手の「ホリシブ」で手堅く得点を稼ぎつつ、岡田選手の爆発次第と言った感じ。昨シーズンいっぱいで当時リーダーだった内川幸太郎選手を放出し、今シーズンは若手の実力者阿久津選手を迎える。全体的に読みが鋭いイメージ。
  • オーナー:KADOKAWA

私が本格的に1シーズン通してMリーグを見始めた初年度に優勝したチームがKADOKAWAサクラナイツでした。つまりサクラナイツは私にとっての「初代チャンピオンチーム」です。当時、サクラナイツ所属だった最年長Mリーガー「マムシ」こと沢崎誠選手がU-NEXT Pitatesの瑞原選手と激しいMVP争いを展開。最終戦、直接対決で敗れた沢崎選手が対局直後に瑞原選手に自ら握手を求める姿に涙しました。その後、体調不良の沢崎選手を欠く戦いを強いられながらもファイナルを制し、頂点まで駆け上がったサクラナイツ。病室の沢崎選手に優勝を報告しました。

先に綴ったように昨シーズンはレギュラーシーズンで敗退した為、今シーズンは捲土重来を期すシーズンとなります。優勝した当時のサクラナイツと今シーズンのサクラナイツではメンバーが2名入れ替わっていますが、強豪チームとして復活を目指します。

岡田紗佳選手

岡田紗佳選手ーMリーグ公式HPより引用

「役満ボディー」こと岡田紗佳選手です。モデルやタレント活動も活発で、最近は麻雀とは関係の無いメディアにも多く出演されています。まさに天に二物を与えられし才女であり、「ルッキズムに触れまい」と思っていても触れざるを得ないとんでもないスタイルを有しています。足が長い!出るとこ出て、引っ込むとこ引っ込んでる!とんでもないです。。

とまあ見た目だけでも凄いのですが、麻雀では2023-2024シーズン大活躍。MVP争いに絡みました。昨シーズンは失意のシーズンとなりましたが、今シーズンに期待です。Mリーグでは巡り合わせの関係でなかなかそのシーズンの「初トップ」に辿り着けない選手が毎シーズン何名か出るのですが、岡田選手はその不運なくじ引きによく当たるイメージがあります。僅差の首位で迎えたオーラス、目を閉じて祈るかのように2位選手の捨て牌を眺める岡田選手は正に女神の様・・・っと主観はこのくらいにしましょうか。今シーズンは先ずは初トップを早々に取って、ファンを落ち着かせて欲しいですね!

堀慎吾選手

堀慎吾選手ーMリーグ公式HPより引用

「小さな天才」堀慎吾選手です。私がMリーグを「真剣に」見始めるきっかけを与えてくれた選手であり、間違いなく現代麻雀界における最強の一角を占める選手でもあります。

その読みは最早芸術。

堀選手を本当の意味で正しく評価できる人が、世の中にどれほどいるのでしょうか。そのくらい私の様なライト層では表現しきれない実力者です。2021-2022シーズンのどの試合だったか、実況の日吉辰哉プロが絶叫する程(よく絶叫していますが)堀選手が意のままに場を操った対局がありました。

「主演・堀、助演・堀、全ては堀慎吾の思うがまま!」

恐らくこのレベルで他の対局者3名を意のままに操れるのは、Mリーグでは堀選手とEX風林火山の「軍師」こと勝又健志選手だけではないでしょうか。もう一度言いますが私にはその凄さを表現しきれません。 

また、麻雀を始めたきっかけが当時週刊マガジンで連載していた「坊や哲」だった、というエピソードも私的にストライク。なぜならわたしも麻雀を始めたきっかけが同じく「坊や哲」だったからです。漫画の単行本を読み漁るだけでは飽き足らず、阿佐田哲也(色川武大)の小説もよく読みました。

そんな同郷の天才、堀慎吾選手は今シーズンも活躍してくれるでしょう。今から登場が楽しみです。

渋川難波選手

渋川難波選手ーMリーグ公式HPより引用

「魔神」こと渋川難波選手です。2022-2023シーズン、沢崎選手と入れ替わりの形で参戦。参戦初年度は苦戦しましたが、その後のシーズンでは安定した実力を発揮しチームに貢献し続けています。親しみやすいキャラで一見するとただのお調子者に見える渋川選手ですが、もちろんその異名の通り麻雀の実力はとんでもない物があります。初代Mトーナメント王者。深い読みと的確な押し引きの判断は、観る者をうならせます。

心を打ったのはその参戦初年度のセミファイナル。失意のレギュラーシーズンの悔しさを晴らすかのように躍動。調子が上がらないチームメイトの分まで背負ったかのような闘牌はまさに「魔神」。一気に好きな選手になりました。今シーズンも渋川選手の活躍から目を離せません。

阿久津翔太選手

阿久津翔太選手ーMリーグ公式HPより引用

今シーズンから参戦の阿久津選手です。恐らく今シーズンのMリーグ最年少選手になるんじゃなかったかな?まだ20代の選手なので大抜擢と言った感じ。麻雀界は若くして知名度を上げる事が(特に男性は)なかなか難しい世界なので、20代でこの舞台まで辿り着いたという事は、それに見合った実力を有しているという事になります。

実際、先日のデビュー戦でいきなりトップを取りました。

麻雀最強戦やMトーナメントで拝見済だったのですが、やはり腕は確か。あと度胸も据わっている感じがあります。それに付随して人気も獲得できるかはこれからの頑張り次第となるでしょうけれど、余計な杞憂で終わりそうな気がします。無茶苦茶強いチームメイトと研鑽を積み、これからも愚直に麻雀に打ち込んで欲しい選手です。頑張れ!阿久津選手!

まとめ

  • Mリーグは開幕し10日経過!今回はKADOKAWAサクラナイツをご紹介しました。
  • 未見の方は是非Mリーグをご観戦下さい!とっても面白いよ!

今週の木曜日の放送から、いよいよ2卓同時放送開始!頻繁な切り替えが必須になるのは、それはそれでちと面倒・・・慣れるしかないのかな。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

[ブログランキング参加中]

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 人気ブログランキング人気ブログランキング

香川にゃんこさんを応援してくれる方は、クリックをお願いします!

スポンサーリンク

Xでフォローしよう

株式投資の事
おすすめの記事