
先月をもって、たいへんお得だったふるさと納税のポイント付与が終わってしまいました・・・残念。このブログでは今までもいくつか返礼品をご紹介してきました。
「読むのめんどくせ」の方が大半だと思いますので、今までご紹介した返礼品は以下になります。
これからはポイント付与と言う過剰な果実は無くなりますが、それでもふるさと納税は倹約家からしたら引き続き利用したい制度です。先月、私は駆け込みで1件返礼品を注文しました。大阪府泉佐野市の「牛ハラミ」です。「滅多に食べなくなった牛肉食べたい」という子供じみた欲求にプラスし、量に応じて納税額が細かく分かれている事が決め手となりました。今回は一番量の少ない「400g(お試し牛すじ100g含む)、5,000円」にしました。
私はこの夏転職に成功し、もうそろそろ新しい職場での勤務が始まります。嬉しいのですが1点我慢することがあって、それは「冬のボーナスが無い」という事です。つまり今年の年収はかなり下がります。従ってふるさと納税も控え目にせざるを得ません・・・来年に期待!
この記事の目次
泉佐野市の牛ハラミを食す!
そんなこんなで先日泉佐野市の牛ハラミさんが届いたので、早速食べました。その食レポとなります。

お肉は冷凍便で届きます。食べる前日から冷蔵庫に移し解凍します。ちなみに牛すじさん100gは今回出番なしです。

解凍した牛ハラミさんを出します。既に食べやすいサイズにカットされています。また味も付いているので、基本的には焼くだけになります。焼き方も丁寧に説明書が付いて来るので、それ通りに焼きましょう。



食べ方は色々と考えられるのですが、300gを3人だと少し少ないので、今回我が家は手巻きにして食す事にしました。イベント感も出るしね!先ほどご紹介したように牛ハラミさんは最初からある程度カットされているのですが、手巻き用に細長くなるよう、更にカットしました。

牛ハラミさん(左側手前)の他に、何かで頂き、冷凍庫に余っていた「何とか地鶏」(右側手前)も使いました。(ひどい)
色々と試して、手巻き海苔の上に白米、レタス、キュウリ、牛ハラミの順に乗せると食べやすかったです。では早速頂きます。


ふむ。
「お肉おいしい」
目つぶってたら生ごみ口に放り込まれても「おいしい」とか言いそうな馬鹿による酷い食レポですが、いかんせんおいしいのだから仕方がない!ただ嚙みちぎりにくいので、手巻きじゃない方が良かったような気がします。皆様はシンプルにそのまま焼肉として使用するか、丼にしましょう。焼肉にするならば「1.3kg、14,000円(お試し牛すじ100g含)」がお勧めです。肉にうるさい寺門ジモンさんがお勧めしているだけあって、お肉も味付けも本当においしかったです。
という訳で完食!ご馳走様でした!
まとめ
- ふるさと納税のポイント付与が終了。終わったけれどそれでもふるさと納税はお得!
- 今回は私お勧めの返礼品、大阪府泉佐野市の牛ハラミをご紹介しました!
- 皆様も是非頼んでみて下さいね!美味しい!焼くだけで使いやすい!
もう1品返礼品頼んでたのがまだ来ない・・・。来たらまたご紹介します。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。