
巷ではゴールデンウィークとの事。我が家は日帰りで少し遠出する予定はあるものの、泊りがけの旅行の予定はなし。貧乏一家には厳しい世の中になってきた。いきなり愚痴るようで申し訳ないが、むしろなぜ皆これほどお金があるのか私にはよくわからない。旅行?私コロナ禍以降、一度も香川県(日本一狭い県)から出てませんけど?(家内と息子は夏休みと年末年始、東京の実家に帰省する。私は猫達とお留守番)。持ち家があり、大人の数だけ車を持っていて、お子様も複数人いたりする。それでいてさりげなく探りを入れても、株式投資や副業等の特別な資産形成をしている訳でもなかったりする。えっ、どうやるの?私だけ別次元で生きてるの?酒もタバコもやらないし、髪の毛は自分で切るし、私的な物は一切買いませんので小遣いすらありませんけど?
「お前の稼ぎが悪いだけだろ!」
ええそうでした、反論の余地もないですね。では、図書館の本片手に無料で楽しめるウォーキングに行って来ます!
ウォーキングがてら見つけた面白い物
40過ぎの中年男性が辺りをうろうろ歩いているとリアルに不審者に思われれないか不安になりながら、私的に好きな眺め(面白い物)をいくつかパシャパシャ撮っていった。




なんだかんだウォーキングしてるだけで楽しい街、それが香川県。
うみまち商店街に水族館?!
ぶらぶらしながら海沿いの「うみまち商店街」まできたら、見慣れない旗や看板が目に付いた。んっ水族館?

なんでも先日リニューアルの為休館に入った新屋島水族館の生体が一部展示されているとの事。知りませんでした。詳しくはこちら市場水族館のHPで要チェック!!簡単に概要。
- 開館:2025年5月3日から約2年間(新屋島水族館がリニューアルするまで)
- 営業時間:10:00~16:00
- 定休日:毎週火曜日(火曜日が祝日の場合は水曜日お休み)
- 料金:大人(中学生以上)500円、子供(3歳~小学生)300円、幼児(0歳~2歳)無料
- クレジットカード、電子決済可能(対応可能種は市場水族館HPで要確認)
ちなみに私、財布未所持でウォーキングに出掛け、しかも楽天ペイしか使わないので500円すら払えず、恥ずかしながら入館できませんでした(楽天ペイは電子決済未対応)。憎い、貧乏が憎い!全てが憎い!!今度、家族みんなで来ます。
(独り言)言っていいのか分からないですけど屋島の山の上にあるより、ここに水族館丸ごと移転したらだめなんでしょうか。高松市全体の活性化目指すなら、皆が行きやすい位置に水族館あった方がいいと思うんですよね・・・。屋島は屋島寺があるから、88箇所巡りのお客さんで一定の需要は保たれるでしょうし。。なんか政治的な色々があるんでしょうから、これ以上は黙っときますね。
市場水族館には入れなかったが、うみまち商店街をぶらぶらする。



基本いつも閑散としているが、市場水族館のおかげかいつもより人多め。あっGWでしたね。失礼しました。
お気に入りのベンチで読書
ウォーキング最後は、お気に入りのベンチに腰掛け読書タイム。最高。言う事なし。



一時間ほど本を読み、またぶらぶらしながら帰路に就く。本日は7,000歩歩き、出費は0円。いいね!