【ブログ運営】ブログ開始から約3か月。「副業としてブログ」の実体験報告【定点報告】
日向ぼっこ

全国のブロガーの皆様こんにちは。本日は、私と同じように現在ブログを書いている方、あるいは「副業としてこれからブログ始めてみようかな?」と言う方、または・・・とにかく読んで下さる方へ、実体験を基に「ゼロから副業としてブログを始めて、実際のところどうだったか?」のご報告になります。需要があろうがなかろうが、株式資産の月次報告と同様、こちらは3か月に一度くらいの頻度で報告していく予定です。ちなみに「ブログが副業になるの?」という方は、こちらの書籍を是非一度お読み下さい。間違いなく、その読書へ投資した時間はあなたの人生にとってプラスになるはずです。

『お金の大学』は、インフラ社会を生き抜いていくためのバイブルです。

¥1,601 (2025/06/23 22:53時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\商品券4%還元!/
Yahooショッピング

では先に、皆様が一番気になるであろう収益報告になります。

スポンサーリンク

収益

0円です。

ブログ基礎データ

  • 初投稿 : 3月29日
  • 現在(6/24)までの投稿記事数 : 訳80本
  • 平均文字数 : 約2,500文字
  • 1記事にかかる平均時間 : 約2時間30分
  • ブログ種類 : 雑記ブログ
  • ブログ情報 : レンタルサーバー「ConoHaWING」、WordPressテーマ「DIVER」
  • 平均ページビュー : ここ1月間は約2,500PV。1記事平均約100PV。
  • 登録(合格)したアフィリエイトサイト : A8.net、もしもアフィリエイト、Amazon、アクセストレード、楽天
  • 不合格だったアフィリエイトサイト : バリューコマース、TGアフィリエイト(どちらも40日目くらいに申請した)
  • その他 : ブログ開始1月後にXを始める。同時期Googleアドセンス合格
月間ページビュー
スポンサーリンク

ブログ基礎データの解説

投稿数

ご存じない方へ簡単に説明すると「とりあえず3か月、100本記事書く」と言うのが、よく耳にする副業ブログのスタートライン。弱音を吐くと私はひどい頭痛持ちで、どうしてもダメな日は書か(け)ない日もあったが、多少の頭痛は我慢しつつ可能な限り「1日1記事」を目指して書き続けてきた。結果、少し足りないが積み重ねて80記事。もう少しでようやくスタートラインに立てる位置に来た・・・のだが、実は既にネタが尽きている。どうすればいいのでしょうか。

1記事にかかる平均時間

最初の頃は特に時間がかかったが最近は若干早くなってきて、ここ1月に限定すると1時間30分~2時間。3か月のトータルだと2時間30分くらい。こればっかりは遅筆(&使用しているPCのスペックの問題)でいかんともしがたい。家内と息子が寝静まった後にこれだけの時間をほぼ毎日投資しているので、正直何度も心が折れそうになった。というか今も折れそうになっている。もともと不眠症の上にこの有様なので、当たり前だが慢性的な睡眠不足に陥り、頭痛もよりひどくなる・・・あれっ?続ける意味あるんでしょうかこれ。(現在様々な心労が重なり、かなりネガティブになっております)。これ以上状況がひどくなる前に、自身のライティングスキルが上がることを祈る日々。

平均ページビュー

最初の一月は酷かった。「最初は無人島に出店するようなもの」という表現がよく使われるのだが、まさにそんな感じで普通にページビューは0(ZERO)。つまり誰も読んでいない。存在に気付いていない。

「とりあえず100記事書け」となぜ言われているかというと、そのくらい書くと「Google等の各種検索エンジンがブログを見つけてくれるようになる」と言われているからだ。しかし、100記事書くまでほぼ誰にも読まれないのは辛い。その1記事1記事は、稚拙ながらもその時の自分のベストを込めているのに・・・と言う訳でブログ開始1月後くらいだろうか、ブログ指南書を参考に、恥を忍んでXのアカウントを立ち上げ、ほそぼそとブログ投稿の告知を始めた。お店で言えばチラシ配りだ。

上記「ブログ指南書」はこちらです。ブログ運営に興味を持たれた方は一読しておきましょう。

\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\商品券4%還元!/
Yahooショッピング

こちらも最初は無人島状態だったが、2か月程経過した現在、ありがたいことに私のポストにも多少の反響が寄せられるようになって、そこからブログに辿り着く方が増えた。継続は力なり。

お陰様でここ1か月間は約2,500PV、つまり1記事平均100PVくらい読まれるようになった。これが3か月ブログをした人の平均と比べて多いのか少ないのか分からないが、参考にしてもらえたらと思う。

よく読まれた記事。ファイブアローズ強し!

アフィリエイトサイトの登録

記事をただ書き続けていてもお金にはならない。副業である以上、何かを売る等して利益を上げなければならない。

ざっくり仕組みを説明すると、その為に「アフィリエイトサイト」というところにブログを申請・登録してもらい→商品紹介の許可を取り→その商品をブログで紹介し→ブログを読んでくれた人がその商品を買うと、ようやく収益が生まれる。つまり先ずは「アフィリエイトサイトにブログ登録する」ところから始まるのだが、これが思ったより簡単ではない。「あなたのブログ見たけど、価値無いから嫌です」と申請しても普通に断られる。申請したのが割と初期だったので、今改めて申請したら合格もらえるかもしれないが、そもそも私のブログはほとんど商品紹介してないので、実は全く影響がない。んっ、何のためにブログ始めたんだっけ?ま、まぁお勧めの本の紹介はよくしておりますので、「こいつお勧めの本たまには読んでみようかな」とか「アマゾンや楽天で何か買う」というケースがありましたら、人助けだと思って是非当ブログのリンクから該当サイトへ飛んで注文して下さい。(土下座)

他には「広告をクリックされた数」での収益化もありますが、こちらは、一月最低でも数千回クリックされることが必要。今の私のPV数では無理ゲー。

収益の解説

先に書いたように収益は0円です。始める前から覚悟はしていました。一般的にブログが収益化するのは、比較的うまくいっても半年後~と言われています。また、それだけ続けても全てのブログが収益化出来る保証もない茨の道。上記アフィリエイト収入は「最低金額」の設定があり、実は10冊程度本が売れたところでブロガーの収益にはなりません。厳しい世界。なのでブロガーはその母数(ページビュー)を増やすため、記事を書き続ける必要があるのです。

「副業ブログはテーマが大事」「需要を見定め、特化型にして1つの事(需要のある事)をひたすら書くべし」と、始める前の勉強段階でさんざん目にしました。始めた頃はよく意図が読めなかったのですが、3か月続けてようやく実感。私はテーマを『香川暮らしの日常』と『株式投資』にしたのですが、ただ単に『稼ぐ』事を目指すならばテーマを変えるべきなのでしょう。けれど、私はそれだけはしたくない。私は『私の今のリアル』が『価値のあるもの』だと信じたい。なので、この土俵で今しばらく戦ってみようかと思っています。おそらく私は「社会的に優秀な人間」にはなれないのだろうな、と自覚はしています。

まとめ

  • 3か月副業ブログをした収益は0円でした。まだまだこれから!
  • 継続は力なり!0ページビューから始まったけど、今は1記事平均100ページビューくらい読まれるようになりました。
  • 読んでくださる方、本当にありがとうございます。
  • 可能な限り有益な「生の」情報を提供できるよう、これからも頑張りますので宜しくお願い致します。

今回は長くなったので、客観的なデータの報告でいったん終了。明日はこれをもって、3か月ブログを続け私が感じた良かった事と悪かった事(主観的なお話)を綴ろうかと思います。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

もしブログを始める方がいるのなら、レンタルサーバー「ConoHaWING」、WordPressテーマ「DIVER」がお勧めです。使いやすい。

[ブログランキング参加中]

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 人気ブログランキング人気ブログランキング

香川にゃんこさんを応援してくれる方は、クリックをお願いします!

スポンサーリンク

Xでフォローしよう

株式投資の事
おすすめの記事