【ブログ運営】ブログを始めて約3か月。良かった事と悪かった事、それぞれ5選をご紹介します【初心者ブロガー】
狭い日向ぼっこ

先日の記事に続き、副業としてブログを始め約3か月経過した初心者ブロガーの私が、ブログやってみて良かった事と悪かった事、それぞれ綴っていこうかと思います。特に「これからブログをやってみようかな?」という方には、生の実験結果として是非ご参考にして頂ければと思います。

スポンサーリンク

良かった事5選

先ずはブログを始めて良かった事5選です。気取らずに本心を思いつくままに書きます。

  1. 想いを言語化する能力が付く
  2. 漫然と1日を消費することが無くなる
  3. 他人視点を持てる
  4. 改めて家族のありがたみを知る事ができる
  5. 世の中をポジティブに見れる

一つずつ簡単に解説します。

想いを言語化する能力が付く

ブログ1記事の文字数目安として、様々な指南書などへ目を通すとおおよそ2,000文字以上が推奨されています。と言う訳で、私も基本的には1記事2,000文字以上を目安に記事を書くのですが、これが慣れるまで、特に最初の1月はなかなか難しい。

数ある副業候補の中から「ブログを始めよう」と思い立って始める訳なので、誰でも最初はネタ(伝えたい想い)が多少なりともあると思うのだが、その「想い」を文字として「言語化」する技術が無い。結論を言うと、これはもうひたすら書き続けるしかない。個人差はあるとは思うがおおよそ30記事くらい書くと、何となく自分のスタイルが分かってきて文字数が安定してくる。伝えたいことを言語化できるようになってくる。ある程度の段階に進めば、その稚拙ながらも伝わった「想い」に対し、共感なり反応を示す読者が出てくる。そうなると「ブログを書く」という作業が、そこまで苦痛ではなくなってくる。

と、偉そうな事を言ってますが「始めた当初よりマシになった」程度で、まだまだ3か月くらいでは修行中です。これからも頑張ります。ただこのスキルは社会生活全般で使えると思いますので、間違いなく鍛えるとプラスになります。かっこよく言えば「アウトプットのスキルが身に付く」と言った感じでしょうか。

漫然と1日を消費することが無くなる

飢えたオオカミの如くブログネタを探しているので、休日に「何もせず過ごす」という事が無くなりました。私はもともとインドア派で、あまり積極的に外出したり人付き合いをしない性格だったのですが、ブログを始めた事で、(人付き合いはともかく)休日には「今日はこれをしよう」と意図をもって積極的に外に出たり、活動できる様になりました。

人生は意外に短い。特に息子の子育てが安定し出したここ3~5年位は本当にあっという間でした。それはイコール「漫然と過ごしてしまった日々」。もう悔やんでもその日々は取り戻せないですが、心を入れ替え勉強を始め、そしてブログを始めた事で「時間の価値」を強く認識するようになりました。漫然と一日を過ごすなんてもったいない。ブログネタにも困る。ブログを書くようになったこの3か月間は、そういった意味で非常に充実した日々を過ごせたと思います。

「そうは言っても何も予定が無い」と言う方は、目標を立てて近所をウォーキングしてみてはいかがでしょうか。「今日はあの道を行ってみよう」「今日は少し遠いけどあの公園までいってみよう」等、飽きが来ないように目標を立てればウォーキングには終わりがありません。周りの景色を眺めながらウォーキングをしていると、今まではあまり気にも留めていなかった街路樹のちょっとした変化、またその街路樹の足元に咲いている花々等で四季を感じる事ができ、心身共にリフレッシュ出来ます。ウォーキング自体も健康にいいので、本当にお勧めです。

ウォーキングでの出会い

他人視点を持てる

日記等は「自分だけが分かればいい」媒体ですが、ネット上に公開されるブログとなると読者が「他人」なのでこうはいきません。どうしても他人視点も考慮した記事を書く必要があります。

私は他人との付き合いが苦手。従ってこういった視点を持つことも不得手で未だに苦労しているのですが、この辺も書き続けて慣れていくしかないのかなと思っています。初期の記事を自分で見返してみても、ブログと言うよりもどちらかと言うと日記に近い書き方だったかなと反省。それはそれでその時の全力だったので修正はしませんが、やはり「他人視点」で書いた記事の方がよく読まれた気がします。まだまだ練習段階だと自覚しています。

改めて家族のありがたみを知る事ができる

皆様は今幸せでしょうか?私はブログを書き始めるまで、あまりこの質問に対して明確に「幸せです」とは言えませんでした。どうしても「無い物」に目が行きがちだった気がします。隣の芝は何と青いものか。しかしブログを書き始めて以降、なぜかあまりそうは思わなくなりました。

日々の何でもない事を改めて文字におこして書き続けていると、「私は既に多くのものを持っている」事に気付いてきたのです。香川県という限られた地域にも目を凝らせば紹介しきれないほどのいい場所があり、以前なら何とも思わなかったであろうちょっとしたイベントにも面白さがあり、そして毎夜眠い目を擦りながらパソコンの相手ばかりしている中年を支えてくれる家族がいる。

いつも精神を削ってくるやんちゃな息子も、文字におこすと何と面白い存在か。折れそうになった心を何度家内が支えてくれたか。きっとブログを書いていなかったら気付けなかったと思います。

何だ?あれ

世の中をポジティブに見れる

日々を暮らしている上でどうしても気が滅入ってしまう事はあるのですが(特に私の場合職場ですが)、それを記事に書いてはただの愚痴になってしまいます。きっと誰も他人の愚痴など聞きたくない。つまりブログを書く上では、日々の物事を「ポジティブに見る」事が必要になります。

同じ何かを見るにしても、「良い所を見つけよう」と見るのと「悪い所を探してやる」と見るのとでは、きっと見る人の人生そのものが変わってくる。後者の人は、例え経済的に恵まれたとしても恐らく真の意味で幸せにはなれない(本人は気付いてないでしょうけど)。私が経済的に成功できるかは正直厳しいですが、ブログを書くことで多少なりとも得る事の出来た「ポジティブな視点で物事を見る」は、ある意味経済的な成功以上に大切な物だったのではないかと思っています。

とは言っても、どうしてもダメだと思った事は、噓を書く訳にもいきませんので正直にダメ出ししています。ただしその場合は、最終的にポジティブになるよう対案なり「私はこう思う」等も添える様に心がけるようにしてはいます。まだまだこの辺も、読者へきちんと意図が伝わるよう練習あるのみですね。

悪かった事5選

続いては悪かった事5選のご紹介です。まあこれは容易に想像がつくことかと思いますので、さらっといきます。

  1. 眠い
  2. 好きな事が出来ない
  3. 今のところ経済的報いが無い
  4. 漠然とした不安がある
  5. 家族に迷惑をかける

こちらも一つずつ簡単に解説します。

眠い

前回の記事に書いた通り、遅筆ゆえ1記事作成に2時間前後かかり、ほぼ毎日家族が寝静まった後にその時間を投資している為、当然の如く慢性的な寝不足になります。そもそもの不眠症(寝ても途中何度も目が覚める)と相まって色々と生活に支障が出ているのですが、歯を食いしばって続けるしかないと頑張っています。ああ眠い。

どこでも寝る

好きな事が出来ない

心を入れ替えて勉強を始めた昨今、若い頃にあったような読書熱が復活し可能ならば本を読みながら死にたいくらいなのですが、ブログを始めてめっきり読書量が減りました。辛い。

また定期的に何かしらの資格を取り続けようと思っていたのですが、もちろんその資格勉強に充てる時間もままならず、なかなか併用が難しい。とはいっても何とかするしかないので、この夏新たな資格を取るべく願書を出し勉強を始めました。落ちたら恥ずかしいので受かった時のみ、親子で漢検に挑戦した時の様にブログに書こうかと思っています。秋になってもそういった記事が無かった場合は「そういう事だったんだな」と、そっとしておいてやって下さい。

今のところ経済的報いが無い

これまた前回の記事に書いた通り、現在のブログ収益は「0円」なのでそのまんまです。いつか何とかなるんでしょうか。報われるといいな!

漠然とした不安がある

やはりこれだけの時間を投資し続けているので、「私の選択した道は、果たして本当に合っているのだろうか?」という不安はあります。

副業を始めようと思った事のある方はご存じかもしれませんが、よく見る「お勧めの副業」はもちろんブログだけではありません。「せどり」や「グラフィックデザイナー」「webライター」「プログラマー」等、本当に多種多様。その中から1つを選び始めるのですが、自分の適性がどこにあるのかはやってみなければ分かりません。結論を出すには早すぎるのでまだしばらくはブログを続けるのですが・・・適性があるといいな!と思い込むしかないかなと思っています。

「他のお勧めの副業はどんなのがあるの?」と思った方は、『お金の大学』をご一読下さい。各副業が解説付きで綴られています。

¥1,601 (2025/06/23 22:53時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\商品券4%還元!/
Yahooショッピング

家族に迷惑をかける

寝不足だと少しイライラする日もあるので、家族からしたら迷惑かな、と・・・。1円の稼ぎにもなってないですし、レンタルサーバー代などを考えれば家計だけ見れば現時点でマイナスでしか無い訳で。1日が30時間くらいあればいいんですけどね・・・。なかなか解消が見えない難しい問題です。

無理せず寝たら?
スポンサーリンク

まとめ

  • ブログを始めて約3か月。良かった事と悪かった事それぞれ5選ずつをご紹介しました。
  • これからも「生の」情報を発信していきますので、宜しくお願い致します!

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

[ブログランキング参加中]

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 人気ブログランキング人気ブログランキング

香川にゃんこさんを応援してくれる方は、クリックをお願いします!

スポンサーリンク

Xでフォローしよう

株式投資の事
おすすめの記事