
私は40代中盤ですが、先月末から転職活動を始めました。別にリストラを宣告されたわけでもなく、現状の給与に不満があるわけでもないのですが、やはりどうしても納得できない点があり「活動だけならタダ」という、ある著名なyoutuber(まっちょライオン)の言葉に背中を押されて始めました。氏曰く「今日が一番若い日」。正にその通りで、その精神を心の支えにして、私は人生を変えるべくこのブログ執筆も含めて最近色々な活動を始めています。そんな私の、転職活動のリアル報告です。
結論から言うと、結構心が削られますね。
転職活動の流れ
転職活動なんて久しぶりで、実質17,8年ぶりくらいになります。今回私は「〇〇エージェント」みたいな転職のお手伝いをしてくれるサービスを登録・利用して活動をしてみる事にしました。こういうのを利用した事の無い方へ、流れとしてはこんな感じになります。
- 〇〇エージェントのwebサイトへ新規登録
- 登録した会社から、初回web面談(オフィスが近くにあれば対面面談)のスケジュールを打診される
- 面談日までに履歴書・職務経歴書・顔写真を提出(アップロードやメール返信)
- 担当エージェントと面談し、希望職種や条件面の確認
- 個人の専用webページが開設され、そこにエージェントが紹介できそうな会社をどんどん登録してくる
- 登録された会社を見て、私が選考を希望するかしないか振り分ける
- 選考を希望する会社へ、エージェントが売り込みをかけながら書類提出
- 書類選考を通ったら実際の面接へ進む
私は中小企業の1人社内SEとして15年くらい働いてきました。従って「今の経験を活かしながら転職」となると、必然的にIT関係の職種を紹介されます。しかし私の経歴は「今の職場」に限定&特化した形になりやすく、余所の会社からすると汎用性に欠けた物に見えます。また年齢的な問題もあります。15年間自分なりに一生懸命働いてきたし自信も誇りも持っていますが、現実は厳しい物でした。
書類選考
「あまり悩まずに書類選考を多く出しましょう!書類選考通過率は20%くらいですので!」とエージェントの方に促され、いくつか書類選考に応募してみましたが、残念ながらそのほとんどが「今回は残念ながら・・・」となりました。んー厳しい。分かってはいても、やっぱり拒否されると心が痛みます。
ただ今回、私がこの記事で伝えたい明確な意思があるので、負け犬の遠吠えだと思って聞いてやってください。web上で応募した企業の「不採用理由」を閲覧できるのですが、その中の1社、「こんな会社、こっちから願い下げだわ!」と思ったので綴ります。その会社、不採用理由欄に一言だけ
「スキル不足」
・・・はっ?文章にすらなってないけど?単語だけ?多少なりともお前の会社「いいな」と思って応募してきた求人者に対して、何その言葉遣い。何様なの?お前。IT業界に20年身を置いてるからお前の会社もちろん知ってるけどな、上場企業だからって調子に乗るなよ!バーカ!泥水啜って何でもやって生き抜いてきた庶民SEなめんなよ!
はぁ、すっきりした。非礼には非礼で返します。はい、低レベルなやり合いはおしまい。
けれど確率通り1社「面接してくれる」って言ってくれたので、月末面接に行きます。頑張ってきます!

社会人の断り方について個人的な見解
社会人の皆様、例えばなんですが営業マンとかが飛び込みで営業に来た(あるいは営業電話がかかって来た)時等、どう断るでしょうか。私都内でSEしてた時、日本有数のある生命保険会社に勤めていたことがあるのですが、こういった場面で面白い事に「営業職を経験した事のある方」と「無い方」で断り方に大きな差がある事に気付きました。した事ある方の方が断り方上手なんですよね。
営業マンだって好きで知らない会社に突然訪問したり電話かけたりしている訳ではなく、あくまで「仕事だから」やってる訳です。実は私も新卒間もない頃に「営業」というのをしたことがあります。だから分かるのですが、断るにしても「なんでそんな言い方するの?」ってのがあります。上記一言で断る奴は「あぁ営業職したことないんだな」とか思う訳です。更に付け足すと「営業経験の有無」だけではなく、こういった断り方だけで相手を不快にする奴は、総じて「仕事も出来ない奴」の場合が多いです。仕事出来る人って所作も洗練されてますし、相手に敬意を払いますから。こんな事でいちいち他人を不快にさせずにスマートに断ります。ええ、しつこい様ですが、つまり
「そんな事も分からない会社に入らなくてよかった」と、しみじみ思います。
社会人になってまだ日の浅い方、断り方一つで「出来る奴」「出来ない奴」分かりますので参考にして下さいね。こっちが面接したろうかい。
※補足※
「しつこく何度も来られないように冷たく断った方がいい」みたいな意見もあろうかと思いますが、分かった上で書いてます。それでも他人に対しての最低限の言い方があるって話です。大人が大人に対して単語一言て。義務教育からやり直せや。
まとめ
- 分かってはいたけれど、40代での転職は結構つらいです。ココロイタイ。
- けどあきらめずに頑張ります!チャレンジし続けます!
- ダメだったら1年位資格勉強とか頑張って再チャレンジします
- 「出来る社会人」の皆様は、人を不快にさせずに断りましょうね(詐欺相手は除く)
最後までお読みいただき、ありがとうございました。