【DIVER】新規投稿(編集)の画面がなんか違う・・・入力補助はどこにあるの?
FOD『北の国から'84夏』より

私のブログは有料テーマ「DIVER」なのだが、使用し始めて約10日。まだまだ分からない(使いこなせていない)ことが多くある。今回はやっとDIVERの魅力の1つ「入力補助」に辿り着いたので備忘録的に書き残そうと思う。以前もブログ運営の技術的な記事を綴ったので、馬鹿の奮闘を笑いたい方は余興的に一読して頂けると嬉しい。

結論

結論に至るまで馬鹿の辿った経緯

星の数ほどある有料テーマの中で「DIVER」を選択したのはリベ大のブログがDIVERだと聞いていたのが大きいが、実際にDIVERのサイトを眺めると非常に多くの魅力があり、自然と購入という運びとなった。その魅力の1つに「入力補助」というのがあった。

DIVERの機能紹介画面

「DIVERだけの機能!」。人は何と「だけ」に弱いものか・・・。

私は昔から文章を変に誇張したり、教科書にマーカーを引いたり、そういう加工があまり好きでなかったので、「まあたまには使うかな」程度の認識でいた。DIVER購入後、記事を書いている時に装飾したい箇所が出てきた。いざどんなもんか使ってみようと思ったところ・・・どこにあるの?となった。

新規投稿画面。「入力補助」は見当たらない

DIVERの機能紹介サイトや、他のDIVER関連の記事を書いているブログなどを見ると、「画面上部の入力補助から・・・」とさらっと言っているが、私の新規投稿(編集)画面の上部には「入力補助」等という文字は一切ない。DIVER以前の問題として「WordPressってとにかく全体的にヌルっと空白すぎて何だか使い辛いのだが、これも慣れるしかないのだろうか・・・OfficeのWordみたいじゃダメなの?」といつも思っていた。

兎にも角にも入力補助、色んなサイトを漁りようやく見つけた時は溜息が出た。結局ウィジェットの時と同じ理由みたいだ。一昔前のWordPressはWordみたいに上部に機能が並んでいたらしい。それを「クラシックエディタ」と呼び、途中バージョンアップを挟み仕様変更後の今の投稿画面を「ブロックエディタ」と呼ぶとの事。「だからそれは昔を知っている人前提でしょうが!!」と、田中邦衛風にPC画面に怒鳴ってようやく結論へ至った。(補足:『北の国から'84夏』です。そもそも『北の国から』を知らない人は知りません・・・んっ?盛大なブーメランですね)。

クラシックラガー飲みながら北の国から観たい。

香川にゃんこさんを応援する

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 人気ブログランキング人気ブログランキング

Xでフォローしよう

株式投資の事
おすすめの記事