【香川ファイブアローズ】今シーズン現地観戦で頂いたプレゼント紹介!
私お手製の高橋兄弟応援カード

全国の香川ファイブアローズブースターの皆様、こんにちは。今回は2024-2025シーズン、ホーム試合のほとんどを現地観戦した我が家がゲットした数々のプレゼントグッズをご紹介します。特にお子様がいる方は是非来シーズンのご参考にして下さい。現地観戦はバスケ以外の楽しみもあるのです!

「何のこっちゃ」の方もいらっしゃると思いますので補足すると、香川ファイブアローズのホーム試合では毎試合色々なスポンサー様のご厚意により、おもちゃや景品等のプレゼント企画がご用意されています。年頃の子連れで1シーズン通い詰めると、それなりに色々な物をゲットする可能性が高まります。(確実にゲットできるわけではありません)

スポンサーリンク

ゲットしたプレゼント一覧

  1. #25ムッサ・ダマ選手のサインボール
  2. #13高橋育実選手の人権啓発色紙
  3. さぬき市ホームタウンデイLINE抽選特産品プレゼント
  4. 高松市ホームタウンデイLINE抽選特産品プレゼント
  5. ボディケアガン
  6. キックボード
  7. すみっこリバーシ
  8. すみっこエアホッケー
  9. バドミントンセット
  10. バスケリング
  11. 釣り堀おもちゃ

他にもゲットしたものがあったかもしれませんが、ざっと思い出せるものは以上です。結構多いですね!シーズン後半になるにつれて観客動員数(ライバル)が増えた関係上、ほとんどのプレゼントはシーズン中盤までに頂いた物だった気がします。ひとつずつ簡単にご紹介します。

#25ムッサ・ダマ選手のサインボール

  • 入手経路:選手のサインボール投げ込み企画
  • 息子の反応:最高
台座は関係ありません

何試合か行われた、選手のサインボール投げ込み企画。我が家がゲットできたのは1度だけだったが、その1度が、幸いにも我が家一推しのムッサ・ダマ選手のサインボールだった。

実は正確に言うとゲット出来ていなかったのだが、経緯を記す。投げ込みが始まった時、2F席にも関わらず全力でアピールした(大声で騒いだ)息子めがけてムッサ選手がボールを投げてくれた(親馬鹿の勝手な予想です)が、わずかにボールは頭上を通過。私が立ち上がったら取れただろうが倫理的にやめた為、ボールは2列くらい後ろの席へ。「惜しかったねぇ」と息子と話していたが、ハーフタイムの時、キャッチした方がわざわざ息子のところへ持ってきてそのまま下さったのだった。その時の方、ありがとうございました。感謝してもしきれません。お世辞抜きに家宝にしてます。

入手経緯も含め、思い出深い一品。

#13高橋育実選手の人権啓発色紙

  • 入手経路:人権啓発デイの抽選企画
  • 息子の反応:最高
いや斜めて

毎年恒例(といっても2シーズンしか知りませんが)人権啓発デイのプレゼント企画。人権まもるくん、人権あゆみちゃん、人権かがやきくんも来場。人権に関するクイズ(アンケート)に回答すると番号が書いてある抽選券をゲットでき、試合休憩時間に当選番号が告知される。当選者は試合後ロビーの交換所へ行くと色紙をランダムに渡されるため、選手を選ぶことは出来ない。完全に受け取るタイミングに委ねられた運ゲーだったが、私達家族は#13高橋育実選手の色紙をゲット。人気選手ゆえ、私達以上に周囲の方々に羨ましがられ他の選手の色紙との交換を申し出られたりもあったが、一応我が家としても好きな選手だった事と、息子が微妙にぐずった為お断りしてしまった。あの時の方、ごめんなさい。

家に持ち帰りまじまじと眺めると結構深い事を言っていて、感銘を受けた。その後の高橋選手への応援にも熱が入った。きっかけは大事。

さぬき市ホームタウンデイLINE抽選特産品プレゼント

  • 入手経路:LINEキーワード抽選
  • 息子の反応:最高
食べ忘れてまだ残っているうどん

香川ファイブアローズの公式LINEをお友達登録し、会場内で告知されたキーワードを打つと抽選結果が即座に発表。当選画面をロビーの交換所で見せると特産品がもらえる企画。自転車族の我が家には「持ち帰れるのだろうか?」と不安になる程、大きな段ボールを頂く。完品状態を写真撮影をしていなかったのが悔やまれるが、オリーブ牛レトルトカレーやご当地お菓子等、本当に色々な食材がぎっしり詰まっていた。息子ももちろん大喜び。2か月くらいかけて食べきりました・・・と言おうかと思ったが、忘れてたうどんが出てきた。来週食べます。ありがとうございました。

高松市ホームタウンデイLINE抽選特産品プレゼント

  • 入手経路:LINEキーワード抽選
  • 息子の反応:最高

上記さぬき市LINE抽選の高松市版・・・だったと思うが、記憶違いだったら申し訳ない。頂いた物は人気店「菓子工房ルーヴ」の「讃岐おんまい」1箱。たしかさぬき市ホームタウンデイの次節だった気がするが、とにかく連続で当たり「なんだこれ毎回当たるやん!」と勝手な自信をもった記憶あり。ちなみにその後あったLINE抽選はすべて外れ「調子に乗ってはいけない」という戒めになりました。(遠い目)

交換所で更にくじ引きがあったので、景品の種類も多くあった模様。量的には大当たりだったさぬき市の特産品に軍配が上がるが、この「讃岐おんまい」はもともと好きなお菓子で、家族みんな大喜び。美味しく頂きました。

「讃岐おんまい」は手土産にもお勧めです!空港とかでもよく売ってるので是非!遠方の方は、ルーヴのオンラインショップを要チェック!

ボディケアガン

  • 入手経路:プログラム表貼り付けシールの抽選
  • 大人の反応:最高
何かいる

ファイブアローズを金銭面で救った「株式会社ヤマウチ」様のプレゼント企画。入場時配られるプログラム表に抽選シールが貼り付けられており、当たりだったら「ボディケアガン」や「運動マット」等をもらえる。これも入場タイミング次第の完全なる運ゲーだったが、見事当たりを引き当ててボデイケアガンをゲット。

しかし我が家には既に激安ボディケアガンがあり、そちらが壊れる前に替えるのが忍びないため、実はまだ包装を破らずに保管中だったりする。このラストエリクサー(ヤマウチ様のボディケアガン)はゲームクリア(私の人生が終わる日)までには使いたいと思っているが、生来の貧乏性ゆえにきっと使わずにゲームクリアしてしまいそうな気がしている。貧乏が憎い。思い返せばエリクサーすら使った記憶がないのに、いわんやをや。(反語)

値段見て震えてる

キックボード

  • 入手経路:UA(ユナイテッド・アーチャーズ)による景品引き換えボール投げ込み企画
  • 息子の反応:最高
しっかりした作り

ここから先は、UAの景品引き換えボール投げ込み企画でゲットしたプレゼント。香川ファイブアローズのホーム試合では、第4Q(クォーター)のオフィシャルタイムアウト時にUAが客席にボールを投げ込み、試合後ロビーの交換窓口にそのボールを持っていくとプレゼントと交換してもらえる企画を毎試合している。このプレゼントは、私が記憶している限りではほとんど「マルカ株式会社」様が商品を提供している。いつもお世話になってます!

「この時ばかりは!」と応援の時以上に声を上げて目立とうとする息子を哀れんでくれるのか、UAが狙いを定めてよく息子にボールを投げてくれる(稀に座る1階席だと、直接手渡ししてくれることもある)。うるさいのは息子のせいではなく、けし掛けている父のせいです。世間の皆様すみません。

オフィシャルタイムアウトとは・・・
第2Qと第4Qの残り5分を切って、初めてプレイが止まったタイミングで与えられる90秒間のタイムアウトです。

この時頂いたのはパウパトロールのキックボード。息子はパウパトロールが大好きなので大喜び。いまだに良く乗っています。ありがとう!

値段見て震えてる(2回目)

すみっこリバーシ

  • 入手経路:UA(ユナイテッド・アーチャーズ)による景品引き換えボール投げ込み企画
  • 息子の反応:最高
いやに猫がでかく見える

キックボードと同じくUAの景品引き換えボール投げ込み企画でゲットしたプレゼント。こちらもすみっこぐらし&リバーシが好きな息子は大喜び。もともと持っていたトーマスのリバーシと気分によって替えながら遊んでいます。なんせかわいい。ありがとうございます。

すみっこエアホッケー

  • 入手経路:UA(ユナイテッド・アーチャーズ)による景品引き換えボール投げ込み企画
  • 息子の反応:最高
邪魔しようと必死やな

同じくUAの景品引き換えボール投げ込み企画でゲットしたプレゼント。こちらもすみっこぐらしという事でもちろん息子大喜び。ありがとうございます。たまに引っ張り出してきては遊んでいます。エアホッケーが自宅で簡単に出来る世の中になっている事に、中年は驚きました。昔ホンジャマカが(自主規制)。

バドミントンセット

  • 入手経路:UA(ユナイテッド・アーチャーズ)による景品引き換えボール投げ込み企画
  • 息子の反応:これからに期待
バドミントンセット

同じくUAの景品引き換えボール投げ込み企画でゲットしたプレゼント。頂いたのが冬だった(香川県の冬は風強い)のと、息子の発育上ノーバウンドで打ち合うスポーツはもう少し先かな?という感じでまだ使用しておらず。けどもうそろそろ使っていこうかと思っております。私と家内はバドミントン大好きなのでありがたい!サンキュー!!

バスケリング

  • 入手経路:UA(ユナイテッド・アーチャーズ)による景品引き換えボール投げ込み企画
  • 息子の反応:最高
パウパトロールのバスケリング(と写ってないけどボール)

同じくUAの景品引き換えボール投げ込み企画でゲットしたプレゼント。先に紹介したキックボードと同じく、息子が大好きなパウパトロール。リビングに取り付けたため、暇を見つけてはシュート練習をしている。使用頻度No1。お陰様でシュートが上達し、最近の試合の2Fロビーでしていたシュート企画でズバズバシュートを決め、選手のサイン入りカードを複数枚ゲットした息子。どこでどう繋がるか、世の中の不思議を教えて頂きました。ありがとうございました。

釣り堀おもちゃ

  • 入手経路:UA(ユナイテッド・アーチャーズ)による景品引き換えボール投げ込み企画
  • 息子の反応:最高
釣り糸に反応

こちらもUAの景品引き換えボール投げ込み企画のプレゼントなのだが、ムッサ・ダマ選手のサインボール同様、素直に頂いた物ではないので経緯を綴る。

桜が満開の頃だったのでおそらく湘南ユナイテッドBC戦GAME2だったかと思うが、試合後、私達家族は高松市総合体育館横の河川敷をぶらぶら歩いて花見をしていた。そこに同じくバスケ観戦終わりのご家族(お母様と娘様)が通りかかり、「うちの子多分遊ばないから」と譲ってくれたのだった。息子はもちろん大喜び。私と家内も平身低頭、お礼を言って頂いた。あの時のご家族、本当にありがとうございました。

この釣り堀ゲームが面白くて、結構我が家では頻度高く遊んでいる。ランダムに動くワニを釣るのが難しい!

以上、全11点でした。

まとめ

  • バスケ観戦にはバスケ以外の楽しみもある!
  • 今シーズンは終わっちゃったけど、来シーズンは出来るだけ多く現地観戦に行こう!
  • 大声を出すと気分もすっきり!プレゼントをもらえる確率も上がる!
  • もちろんバスケの試合自体も面白い!

皆様もおらが町のヒーロー、香川ファイブアローズを現地で応援しよう!

スポンサーリンク

こっそり話

抽選のプレゼントは運だが、UAのボールをゲットしたい方へおすすめの席をご紹介。我が家の体感的な確率順なのであくまで参考程度でお願いします。

第1位1Fメイン側指定席 & 1Fゴール下指定席

やはりUAに近い&ダンス中目に付きやすいので、毎試合必ずこの席の子供複数人にボールが渡る。プレゼント狙いなら先ずここは譲れない!

第2位2Fメイン側指定席

こちらもダンスの際向かい合う事になる為UAの目に止まりやすく、毎回1人くらいはボールをゲットできる。ただし、2FなのでUAが狙って投げても届かなかったりするので、その辺が玉にキズ。

第3位2Fメイン側自由席(前3列目くらいまで&ホームベンチ側&ぎりぎりまで指定席に寄る)

意外かもしれないが、上記条件を満たしたメイン側自由席は結構ボールが飛んできたりする。我が家はこの位置で2つくらいプレゼントをゲットした。自由席の人もあきらめずにトライ!

第4位1Fベンチ側指定席

あまり座ったことが無いので正直評価できないが、やはり1Fなのでチャンスはあり。ただしベンチ側は放送機材&スタッフがコートと客席の間にあり、UAもあまり近づかないイメージ。おそらく万が一があるから積極的に近づかないルールになっているような気がする。

第5位2Fリング裏指定席

ここは試合自体が見辛いのであまり座ったことが無いが、たまにボールが投げられているイメージ。ただし2FなのでやはりUA届かない問題も起きやすい。うどんプロレスさんお疲れ様です。

最下位2Fベンチ側自由席

基本自由席の我が家は今シーズン終盤は見易さを優先したため、ほとんどこのエリアに座っていた。しかしこの席はプレゼント狙いならあまりお勧めできない席。「惜しい」といったチャンスすら全くなかった。まあベンチ側はパフォーマーの演技や試合後の選手達の挨拶もお尻から観ることになる、正に裏側の席なのでしょうがないと割り切ろう。観戦ガチ勢の自由席。それが2Fベンチ側。

以上、主観マシマシの報告でした。

最後まで読んでくれた方、ありがとうございました。

[ブログランキング参加中]

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 人気ブログランキング人気ブログランキング

香川にゃんこさんを応援してくれる方は、クリックをお願いします!

スポンサーリンク

Xでフォローしよう

株式投資の事
おすすめの記事