
小学四年生の一人息子は現在夏休み。日中ちょいちょいお出かけするのですが、昨今の日本の夏事情では外遊びは危険・・・必然的に室内での遊びが増えます。かと言ってずっとゲームをさせてる訳にもいかず・・・。現在育児中の親御様もお困りではないでしょうか。
今回はそんな親御様・お子様へのお勧め遊び、アイロンビーズをご紹介します!
アイロンビーズ
先ずアイロンビーズをご存じない方へ、AIさんのご説明です。
アイロンビーズとは、小さなプラスチック製のビーズを専用のプレートに並べ、アイロンの熱で溶かしてくっつけ、平面や立体作品を作る玩具のことです。
ーAIさんの回答より引用
このアイロンビーズ、専用のプレートも多種多様でビーズ色の種類も多く、ある程度作り方に慣れると子供が没頭して作品作りに励みます。手先を鍛える訓練になりますし、また「創作」の楽しみも味わえるので我が家の息子は小さい時から親しんできました。また作成中親も家事等別の事が出来るので、そういった大人の都合的にもお勧めです。


夏休みに入り、息子は大好きな「すみっコぐらし」のアイロンビーズを作り始めました。今までも色々なアイロンビーズを作ってきたのですが、このすみっコぐらしのアイロンビーズはとってもかわいい!お勧めです。


アイロンビーズ(おばけ)を作る
今回、息子は「おばけ」を作っているようです。本を見ながら、同じ色のビーズをピンセットでつまんで専用プレートに置いていきます。アイロンビーズを始めた頃はうまくビーズを掴めなかったのですが、今は上手に掴みます。

出来上がったら、アイロンを上から押し当てます。熱でビーズが若干溶けて周りのビーズとくっつくことで、プレートから離しても形が崩れなくなります。ここは大人の出番なので、お子様を近づけないようにしてくださいね。オーブンシートを間に挟みながらするとやりやすいです。


アイロンをあんまり「ぎゅっ」とすると、ビーズがつぶれてしまうので、その辺のさじ加減を見ながらビーズが全体的にくっついたらOKです。

当たり前ですが、出来立ては熱いのですぐにお子様へは渡さないで下さいね!それにしてもすみっコぐらしはどのキャラクターもかわいいですね。。皆様もお子様と一緒に作ってみて下さいね。

まとめ
- お子様の夏休みにお勧めの室内遊び、アイロンビーズをご紹介しました。
- すみっコぐらしのアイロンビーズはかわいい!お勧めです。
アイロンビーズは百円均一のお店でも手に入りますが、質や規格を合わせたい方はセットでの購入をお勧めします。セットでしたら細かくパーツを集める手間が省けますので、簡単に始められますよ!

最後までお読みいただき、ありがとうございました。