
先月の記事でお伝えした通り、私は県民優先枠で2026年3月15日に行われる「かがわマラソン」へエントリーしました。
私は「ふらっ」と応募できたのですが、その県民優先枠2,000名は結構狭き門だったようで、すぐに受付終了。そしていよいよ10月6日(月)正午から一般枠7,200名の応募が始まります。原則申し込み早い者順との事なので、私の様に「人生で一度くらいはフルマラソン走ってみたいな」と思っている方がいらっしゃったら、是非エントリーをご検討下さい。
一緒に香川ファイブアローズのTシャツを着て走りましょう。
走る広告塔と化し、香川県のスポーツ文化醸成の一役を担う所存です。あっけど偉そうな事言ってますが、私は何とか制限時間6時間以内の完走を目指す程度の初心者ランナーです。完走出来ない未来も全然あり得ます。しかし良いのです。
しない後悔よりもする後悔。
鬼の形相で見苦しいほど汗を垂れ流し、ヒーヒー言いながら倒れても本望です。その場合はまた次回挑戦すればいいのですから。ただし、もちろんやるからには手を抜く気もありません。と言う訳で、家内の知り合いのトライアスロンガチさん曰く「そろそろロングラン始めなよ」とのアドバイスを受け入れ、先月まで暑すぎて回避していた「ロングラン」を始める事にしました。


【ラン時の手荷物どうする問題】
携帯電話などの手荷物、最初は家に余っていたウエストポーチ付けて走ってたんですが、揺れて気になってました。最近よそ様のランナーがアームポーチしてるの見て、マネして買ってみたらとっても便利でした。携帯電話と家の鍵が丁度入り、揺れが気になりません。これからランニングする方は参考にして下さいね。
小さなことを積み重ねる
一般的に「ロングラン」と言うとAIさん曰く20km以上らしいのですが、初心者にいきなりそんな距離走れる訳も無いので、とりあえず5km~10kmくらいを目安に最低週1回は走る事にしました。ちなみに私は2km~3km程度は毎日走っています。マラソン練習を始めて約2か月。少なく見積もって毎日2kmは走ったので、総ラン距離は2km×60日で120km程度・・・
これぞ継続の力ですね。
ここでメジャーリーグでも活躍したイチローさんの名言を引用します。
小さなことを積み重ねることが、とんでもないところへ行くただ一つの道
ーイチローさんの名言
これは成功者全般に当てはまる思想です。成功者は突然突拍子の無い事をして、大成功したわけではありません。小さなトライ&エラーを積み重ねて花開いたのです。私は今熱心に株式投資をしていますが、狙いは小さな積み重ねが後に大きな力となる「福利」の恩恵に預かる事です。
「福利」は人生全般にも当てはまります。「なぜ毎日勉強しなければいけないの?」と子供の頃思った物ですが、今になって分かった事は「毎日少しでも勉強し続けることで知識の福利が働く」からです。だからもちろん大人になっても自己研鑽を積み重ねる必要があるのです。
ある人が毎日自己研鑽に励み、例えば1日0.1%成長するとします。数字の【1】に例えると【1.001】になっただけです。たかだか0.1%の成長ですが365日続けると、その人は1年後1.44倍成長します。10年続けると38.4倍です。だからこそ、イチロー氏曰く「とんでもないところ」へ行けるのです。
逆に怠惰に過ごし、1日0.1%衰退するとします。数字の【1】に例えると【0.999】になっただけです。しかし365日続けると、その人は0.694衰退します。何と1年前の約3割減。人は自然と老いるので「何もしない」は緩やかに衰退していっているのと同意義なのです。
話が飛びましたが、距離が短かろうが継続したランのお陰様で足腰が強くなってきた気がします。少なくとも私の足腰は120km走りぬいたのです。満足感もありますし「マラソン練習して良かった」と心から思えます。かがわマラソンまで後約5カ月。まだまだこれからですが、継続して頑張るつもりです。
旧御殿水源地へロングラン
前置きが長くなりましたがロングラン、早速行って来ました。とりあえず走りきる事を目標に、ゆっくり確実に走ってきました。いつものコースでは張り合いが無いので、今回私が以前から気になっていた「旧御殿水源地」へのランです。だいたい我が家から4kmくらいなので、往復するといい感じでした。


この「旧御殿水源地」なのですが、香川県の隠れたお勧めスポットなので皆様へご紹介したいと思います。香東川沿いに位置しており、入館料は無料。一日時間を潰せるとかでは無いのですが、手入れされた緑の芝生、大正期に建てられた美しいモダンな建物、味のある赤レンガ、と何と言うか「とってもいい感じ(語彙力)」なので是非一度は足を運んで頂きたいと思います。駐車場もあり、そちらも無料です。
- 所在地 : 香川県高松市鶴市町1360番地
- 開館時間 : 10時から17時まで
- 休館日 : 12月29日から1月3日まで ※他にも臨時休館の可能性あり
- 入館料 : 無料
- 詳しくは公式HPをご参照下さい。





事務所に続いて、実際に水量を管理していた建屋へ向かいます。施設内全般そうなのですが、掃除が行き届いていてとても綺麗です。「隅々まで綺麗に保とう」という意思を強く感じて、それだけで居心地がよくなります。ちなみに受付等はなく、基本掃除している人以外誰もいませんので、開館時間にふらっと来て眺める感じになります。








こちらで30分ほど館内を見ながら休憩し、またランをして自宅へ戻りました。有休消化たまらん!(いじめなのか全消化は許可されなかったよ!)
ロングラン、走る以外にも出会いがあるのがいいです。何事もやらなければ見えない世界がありますね。
まとめ
- かがわマラソンの一般エントリーは10月6日正午から!気になっている方は思い切って応募してみよう!
- ロングラン開始!鼠径部が痛くなったけど頑張ります。。
- 旧御殿水源地がいい感じなので皆様も行ってみて下さいね。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。