Panasonicの食洗機を買う!私の好きな時短家電「食洗機」のお話
楽天市場の購入履歴
スポンサーリンク

好きな時短家電

私は以下3つの時短家電を愛しています。

  • (今は亡き)食洗機さん
  • ドラム式洗濯乾燥機さん
  • 電動歯ブラシさん

その中から本日は食洗機のお話。他のお話はまたいずれ。

食洗機を買う!

本日7/5は「5」の付く日。という事は、楽天市場でのお買い物時にSPUが+1倍アップする日です。私が倹約に目覚め楽天経済圏に身を寄せるようになってから早1年。生活必需品や買いたい物を買う際には、もちろんAmazonと比較した上で、獲得ポイントを加味すると優位性が高まることが多い楽天市場を基本的には使っています。ちなみに私の楽天市場での買い方戦略は、以前書いた記事で赤裸々に綴っています。

ただいま楽天市場ではお買い物マラソンを実施中。買えば買うほどお得なのですが、そんな誘いに乗せられて無駄な物を買うようなカモではありません。お金もありません。カモさんはネギと一緒に来れば皆様に喜ばれますが、私はただの貧乏人です。誰も喜びません。なんじゃそりゃ。

話を戻しますが、私は本日ついに決断したのです。実は半年前からずっと悩んでおりました。しかし、もう我慢できなかったのです。

毎日の食器洗いが。

えいやっ(ポチっ)と買ったのはこちら。パナソニック様の最上級食洗機「NP-TZ500」です。

マサニ電気株式会社 楽天市場店
¥105,902 (2025/07/05 22:40時点 | 楽天市場調べ)

ちなみに我が家のキッチンの蛇口に合う分岐水栓は、既に3か月前に購入済です。

コジマ楽天市場店
¥11,880 (2025/07/05 22:53時点 | 楽天市場調べ)

これで後は食洗機本体を待つだけとなりました。楽しみしかない。

はっ?買った報告だけ?レビュー記事じゃないの?

と思った方。お気持ちは分かりますが1月後くらいに機種選択理由と共に記事にしようかと思いますので、しばしお待ちください。(覚えていたら)忌憚の無いレビュー記事を書かせて頂きますので。

本日私が伝えたかったのはその前段階「Panasonicの食洗機を買うのは、ネットの方がお得だよ」と言う事です。Panasonicの食洗機は「メーカー指定価格」。これはつまり、どの家電量販店へ出向いても一切値引きが出来ない商品という事になります(と、ケーズデンキの方が丁寧に教えてくれました)。だがしかし、楽天等ネット上で購入すれば「ポイント」で還元されるため、実質値引きがされるのです。しかもショップによっては5年保証や7年保証を無料で付与してくれるところもあり、また我が家のような車無い族からすると死活問題になる持ち運び問題もネットで購入すれば送料無料で玄関まで運んでくれる。ありがたやありがたや。

ちなみに今回私が購入したショップは「5%オフクーポン」を配布していたため、それだけで既に約5,000円オフ。そして私のSPUの暴力でポイント約8,000ポイントくらい付いたので、実質13,000円引きくらいで購入と相成りました。

スポンサーリンク

食洗機さんとの別れのお話

ローン返済中だった自宅マンションがあったかつての私。しかし紆余曲折を経て新NISAにフルコミットする為、妻子がいるにもかかわらず自宅マンションを売り払う決断をしました。

その際、悲しい別れがありました。そうビルドイン食洗機さんです。ビルドインゆえ、こればっかりは持っていけない。新居は築40年の古い戸建て賃貸。食洗機さんはいません。物件選択の際、気にはなったのですが「猫飼育可の戸建て」の時点で選択肢はほとんどありませんでした。こうして私は、前宅も含めて足掛け20年近く過ごした「食洗機」生活に別れを告げる事になりました。

「食洗機無くても生きて行ける」と最初は思っておりました。3人家族程度の皿洗いなら、頑張れば行け・・・

ないわ。(ヾノ・∀・`)ムリムリ。時間もったいないわ。

「もともとあった物が無くなる」というのは斯くも辛いものか。

そもそも食洗機があろうが、フライパンだのボウルだのザルだの炊飯ジャーの釜だのは手洗いですし、油汚れを取るためコンロ周りは拭かなければならない。また洗い終わったそれらの物は水気を拭き取って棚に戻さなければならない。従来のその作業だけでもまあまあ時間取られてたのに、ここへ来て全ての食器を手で洗うのは私には我慢出来ませんでした・・・。時間がもったいな過ぎる。特にブログ始めてからは時間に対する考え方がよりシビアになり、費用対効果的に購入を決断。本日を迎えました。

「食洗機なんて・・・」という方もいるかと思うのですが、どちらも経験した私に言わせると「絶対にあった方がいい時短家電」になります。とにかく一番大きいモデルがいいです。入るものを極力全部ぶち込んで、後はお任せ。はみ出た(入らない)食器類だけを手洗いすればいいのですから。

そこ僕のベッド・・・

食洗機のメリット

  • 時短(最大の功労)
  • 水道代が安い
  • ガス代(オール電化住宅の場合電気代)も安い
  • 洗剤代も安い

これもどちらも経験したので分かるのですが、時短はもちろんの事、他のランニングコストも大抵安くなります。つまり早く買えば買うほどお得を享受できる訳ですね。

なぜ水道代等が安くなるかと言うと、手洗い時のすすぎに使う膨大な水を使わなくて済むからです。またその際に冬場はお湯を出すでしょうから、ガス代(電気代)も安くなりますし、スポンジに使用する食器洗い用洗剤も抑えられます。人は無意識に洗剤使い過ぎてるんですね。一歩を踏み出せない方、特に二人以上の複数人で住まれている方へ本当にお勧めします。

まとめ

  • 我慢の限界を迎え、食洗機を購入しました!
  • 食洗機はお勧めの時短家電!持ってない方はご購入をご検討下さい!
  • メリットしかない!早く届いて欲しい・・・
  • 設置サイズと分岐水栓は事前に要チェック!

興奮して書いてたら、日付変わってました・・・「本日」は「先日」と置き換えてお考え下さい・・・。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

買ったのはこれ。レビューはまたいつか。

マサニ電気株式会社 楽天市場店
¥105,902 (2025/07/05 22:40時点 | 楽天市場調べ)

[ブログランキング参加中]

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 人気ブログランキング人気ブログランキング

香川にゃんこさんを応援してくれる方は、クリックをお願いします!

スポンサーリンク

Xでフォローしよう

株式投資の事
おすすめの記事