香川県と言えば「うどん」・・・だけじゃない!お土産や贈り物にもお勧めの激うまご当地そうめん「島の光」をご紹介します!
島の光!

私が香川県に移住して約15年。東日本出身の私は、失礼ながら香川県と言えば「うどん」しか知りませんでした。そんな移住者が香川県に住み始めて最初にすることと言えば「(有名な)うどん屋さん巡り」です。

スポンサーリンク

うどんのお話

移住初期の週末。正に旅行者気分で、あれやこれやと県内のうどん有名店へ行くことは一番の楽しみでした。しかしそれがしばらく続き、旅行者気分が抜け「日常」になってくると変化が訪れます。

もう、うどんはいいかな。と。

今は丸亀製麺が(香川県の会社ではないですが「さぬきうどんスタイル」を全国に広めたという意味で)全国区になったので勝手が違うかもしれませんが、もともと「うどん」より「そば」文化で育った東日本出身者としては「うどんを日常的に食べる」というのがあまり習慣としてありませんでした。また、そもそもうどんは「寒い季節の煮込みうどん」(こちらで言う「しっぽくうどん」的なスタイル)の食べ方が主流で、「うどんそのもの」を楽しむ「かけうどん」等は正に異文化。これは20数年前に東京進出を狙った「はなまるうどん」が、店舗数を一気に拡大しながらも結局東京の人が馴染めず、最終的にあっと言う間に縮小し撤退した理由と重なります。

私と家内、どちらの実家にも最初の頃は色々な「さぬきうどん」を贈っていたのですが、途中から「もう消費できないからいいよ」と断られるようになりました。つまり日常的に消費できるほど当時は「食文化」として馴染みが無かったのです。

とまあ長くなりましたが、とどのつまり「うどんじゃない別の物が食べたい」となったある夏の日、たまたまスーパーで目に止まったのが「島の光」というそうめんだった訳です。

今はうどんも日常的によく食べています!

島の光

夏に「そうめん食べたいな」と思った時、東日本ではまあ間違いなく「揖保乃糸」が第一候補となります。CMもよく流れていましたし、スーパーのそうめんコーナーにはほぼこれしかありません。ところが香川県のそうめんコーナーには「揖保乃糸」がありません。真ん中に「でん」と鎮座しているのは「島の光」というそうめん。「なんだこれ?」と思いながらも、必然的にこの「島の光」とやらを買う事になります。

島の光さん

家に帰り、早速この「島の光」を食べました。

あら、なにこれ美味しい!

正直私的にはうどんに比類する衝撃を受けたので、もっとそうめんもアピールして「そうめん県」とも名乗ればいいのではないかと思うのですが、ダメなんでしょうか香川県さん。あぁけどイートインする店舗がほとんどないから観光資源にならないからかなぁ・・・残念。

語彙力が無いのであまり多くは語れないのですが、つるっとした喉越し、嚙んだ時の味わい等、このそうめんとにかくとんでもなく美味しいんです。これも香川県に移住するまで存じ上げなかったのですが、なんでも小豆島は手延べそうめんが特産との事で、この「島の光」もその小豆島産。うますぎて夏になると高頻度で食してます。

「島の光」を実家に贈ると、それはそれは好評で非常に喜ばれます。「島の光」も贈られ慣れているのか、夏になると香川県内のスーパーで大量に箱売りされています。

箱売りの「島の光」さん

特に観光客の方には、是非この「島の光」をお土産に買って帰って欲しいと思います。「うどん」も「骨付鳥」もいいのですが、この「島の光」を私的には猛プッシュします。旅行中はなかなか食べる機会が無いかと思いますが、家に帰って食べてみて下さい。ビックリすると思います。

スポンサーリンク

島の光を食べる!

連日の暑い日々、我が家は先日「島の光」を食べましたので、その一部始終です。

袋から出された「島の光」さん

1袋に300g入っています。6束なので1束50gですね。標準的な1人前の目安が100gなので、3人家族の我が家ではちょうど1袋6束茹でればOKです。たっぷりのお湯で2分茹でましょう。

茹でられている「島の光」さん
冷水で洗われている「島の光」さん

2分茹でたら冷水で洗って出来上がりです。我が家には小学生の息子がいるので、しろくまがスイッチになっているかわいい流しそうめん機で頂きます。

¥2,936 (2025/07/20 00:47時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
流されている「島の光」さん
つるつるの「島の光」さん
食べられる直前の「島の光」さん

ああ美味しい・・・薬味変え続ければ無限に食べられるんじゃないかな。(真顔)

是非皆様もこの「島の光」を食べてみて下さいね。もう他のそうめんは食べられなくなりますよ!

と言いながらも、実はお隣徳島県のご当地そうめん「半田そうめん」もこれまた美味しいんです。「半田そうめん」はもはや「細めのうどん」といってもいいくらいの太さとコシが特徴のそうめんです。こちらも是非食べてみて欲しい。
香川県のスーパーでは「島の光」(小豆島産のそうめん)と、「半田そうめん」がよく売られています。

まとめ

  • うどんだけじゃない香川県!ご当地そうめん小豆島の「島の光」をご紹介しました!
  • 特に旅行者の方は騙されたと思って買って欲しい!本当に美味しいです!
  • お土産や贈答としてもお勧めです!貰った人はみんなハッピー!
  • ふるさと納税でも購入可能!ふるさと納税なら楽天ふるさと納税をお勧めします!

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

[ブログランキング参加中]

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 人気ブログランキング人気ブログランキング

香川にゃんこさんを応援してくれる方は、クリックをお願いします!

スポンサーリンク

Xでフォローしよう

株式投資の事
おすすめの記事