【ふるさと納税】今年最後のふるさと納税返礼品・シャインマスカットが届きました【長野県中野市】
シャインマスカット!

先日、今年私が注文していたふるさと納税最後の返礼品が届きました。品物はこちら長野県中野市の「訳ありシャインマスカット1.3kg」です。

スポンサーリンク

シャインマスカット!

香川県もシャインマスカットを多く作っているのですが、獲れ始めるのが早く基本的には8~9月で終了。「もっと遅い時期もシャインマスカットを楽しみたい!」との息子の要望に応え、我が家ではふるさと納税で毎年必ずシャインマスカットを注文しています。秋も深まる10月以降に収穫出来る自治体が狙い目。必然的に長野県や山梨県産のシャインマスカットになります。正直「どこの自治体か」までのこだわりはなく、目に付いたレビューの多い自治体で注文しています。今回のシャインマスカットは8月に発注したのですが、当時の楽天ふるさと納税サイトで高評価だった「長野県中野市」のシャインマスカットにしました。

長野県中野市!

私のふるさと納税戦略として、口コミ(レビュー)は重要です。「長い物には巻かれろ」はあまり好きではないひねくれ者ですが、ふるさと納税に関しては以下を重視しています。

  • レビュー数は多いか
  • レビュー評価が高いか
  • gあたりの単価が高くないか

楽天は仕組み上、実際に商品を買わないとレビューの書き込みができない為、多く買われている商品&評価が高い商品はある程度信用出来ます。特にフルーツは、見た目が良くても実際に食べると大して甘くないと言った事が往々にしてあるので重視します。また楽天ふるさと納税のサイトは「g当たりの単価」も一覧から比較できるので、そういったのも参考にしつつ同商品でコスパのいいものを選んでいます。

という訳で長野県中野市のシャインマスカット、上記条件で見た時問題なく合格。「1.3kg以上(3房)・13,000円」と「2.3kg(4~5房)・20,000円」と2つの選択肢があったのですが、今回我が家は1.3kgを注文し、3房のシャインマスカットが届きました。

1房目
2房目
3房目

「今年はシャインマスカットが豊作で安い!」とのニュースを見たような気もしますが、そうは言っても見た目的にある程度まともなシャインマスカットを買おうと思ったら1房2,000円~くらいはしますので、3房をスーパー等で買うと6,000円~くらいかかります。どうせ払わなければならない住民税の来年分を前払いするだけでこういった返礼品が届くので、ふるさと納税は本当にお得な制度です。

「2,000円の手数料がかかるんでしょ?」とふるさと納税を利用しない方が私の知り合いにいたのですが、この手数料2,000円はふるさと納税1返礼品毎ではなく、「ふるさと納税を利用した年間手数料」です。私は今年4,5自治体の返礼品を注文したので、それら全部の手数料で2,000円という事になります。つまり何が言いたいかというと

2,000円の元なんか絶対に取れるから、いいからふるさと納税しろ!

と言う事です。いえ別のこだわりがあってふるさと納税しないならばそれはそれでいいのですが、手数料の2,000円を嫌がってしないのは本末転倒ですので、まだ今年のふるさと納税をしていない方、あるいはまだふるさと納税をしたことのない方は是非してみて下さいね。

届いたシャインマスカットは1日1房ずつ、3日かけて家族みんなで楽しみました。1房1房はそんなに大きくはないですが、3人で食後のデザートとして食べるのにちょうどよく、どの房も甘くておいしいシャインマスカットでした。2kg食べたい・・・。

まとめ

  • ふるさと納税お勧め返礼品、長野県中野市の「訳アリシャインマスカット」をご紹介しました。
  • 甘くておいしいシャインマスカットが3房!家族みんなで楽しみました。
  • ふるさと納税まだの方は残り約二か月です!忘れずにしましょう。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。


[ブログランキング参加中]

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 人気ブログランキング人気ブログランキング

香川にゃんこさんを応援してくれる方は、クリックをお願いします!

スポンサーリンク

Xでフォローしよう

株式投資の事
おすすめの記事