今までありがとう!高松市中央図書館が本日から約2年間、リニューアル工事の為休館!!休館前最終日に行ってみたら意外な発見も・・・
高松市中央図書館が入っているサンクリスタル高松
スポンサーリンク

1-2階 高松市中央図書館

本日5月6日(火)はゴールデンウィーク最終日。残念。前日こどもの日、我が家としては珍しく岡山県まで遠出して来たのでそのことはまた後日ブログに書くとして、本日は特に予定なし。晴れていれば峰山辺りまでハイキングへ行こうと思っていたが、朝から生憎の雨。こんな日は図書館に限るという訳で、リニューアル工事の休館前最終営業日の高松市中央図書館へ行くことに。先日ブログ記事に書いたのに改めて感慨に耽る。あぁ図書館さん、しばらくさようなら。

入ってすぐの壁面にさよならメッセージを書くコーナーがあり、家族みんなでメッセージを書き込んだ。主に子供たちの、思い思いのメッセージが書き込んであり寂しさが募った。みんなに愛されてたんだなぁ。

壁面メッセージコーナー

ちなみに明日から約2年間閉まるが、本日も貸し出しは可能だった。何でも市内各地のコープ(スーパーです)に返却ボックスを設置しているので、貸出期限の2週間以内に投函すればOKとの事。最後の最後までありがとう。

『そらいろのたね』読書感想文

そらいろのたね

『そらいろのたね』なかがわりえこ:作 おおむらゆりこ:絵 福音館書店

最終日、何冊か目に付いた本を借りたが絵本も1冊。『ぐりとぐら』シリーズでおなじみの「なかがわりえこ」さん「おおむらゆりこ」さんペアの『そらいろのたね』だ。以前何度も借りたことがあるので知ってはいるが、ここ3年くらい読んでいなかったので改めて。内容はざっくり言うと児童書にありがちな「欲張りはダメよ」っていう事なのだが、いかにしてそれを伝えるかが作家の腕の見せ所。王道のテーマに、これまた欲張り王道のキツネを合わせながらも、こんなにもシンプルに、しかしオリジナリティを失わず、かつ可愛らしく伝える事が出来るのがお二人の凄いところ。余白の美学、背景をほぼチューリップのみにしてるのは天才としか言いようがない。最近文章をよく書くようになった私も学ぶところは多い。無駄を削ぎつつ、いかにシンプルに伝えたいことのみを書(描)くか。優れた作品は読む者の年代を選ばない。本書は正にそんな1冊だ。『ぐりとぐら』も素晴らしいがこちらも是非皆に読んで欲しい。

久しぶりに読んでもやっぱり面白かったなぁ。

楽天ブックス
¥1,100 (2025/05/07 08:01時点 | 楽天市場調べ)
スポンサーリンク

3階 菊池寛記念館

高松市中央図書館が入っている4階建ての建物は「サンクリスタル高松」と言うのだが、1-2階に「高松市中央図書館」、3階に「菊池寛記念館」、4階に「高松市歴史資料館」がある。「リニューアル工事」とはこのサンクリスタル高松全体の事なので、必然的に3階4階も本日をもって訳2年間休館となる。私は今まで2階までしか行ったことが無かったのだが、普段は有料の3階4階が無料開放されていたので行ってみた。先ずは3階の菊池寛記念館。

菊池寛の書斎再現(レトロでお洒落)

言わずと知れた香川県の生んだ文芸界の巨匠「菊池寛」を扱った記念館だ。いや正直「菊池寛記念館舐めてました」(瀧本誠風、誰が分かるんでしょうか)。すごい綺麗なきちんとした記念館。昔の記念館特有の古臭さも無し。えっ、高松市さんもっとアピールした方がいいよ!近所に十数年住んでいたのにこんなにいい記念館だとは知らなかったよ!明日から閉まっちゃうよ!(涙)

菊池寛の生涯を細かく展示してあるのはもちろん、文藝春秋社を設立した人だから芥川賞や直木賞の各受賞者のサインや書籍もいっぱい置いてある。息子は明らかにつまらなそうだったが、本好きな大人なら普通に1日いられるクオリティーの高さ。また2年後・・・。

菊池寛愛用の将棋駒や麻雀牌とか
菊池寛が使用していた服とか日用品

4階 高松市歴史資料館

「菊池寛記念館」滞在40分で限界を迎えた息子をなだめて、続いて4階の「高松市歴史資料館」へ。こちらも最終日無料。「撮影していいよ」スポットがパッと見無かったので、館内の写真撮影はしなかったがこちらもなかなかのクオリティー。なんとなくしか知らなかった高松市の歴史を、旧石器時代から順番に紹介されていて大変勉強になった。こちらも古臭さ無し。時間があればもっと長居したかったが、「喉が渇いた」という生理的事情を盾に退館を迫る息子に圧されて、止む無く20分ほどで退散。こちらも明日で一旦休館・・・残念!(波田陽区風、誰が分かるんでしょうか)

まとめ

普段の生活圏からちょっと足を伸ばすと、まだまだ知らない世界に出会えますね。なんか2000年代の懐メロ聞いてるみたいなアンニュイ感じがしました。以上です。

[ブログランキング参加中]

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 人気ブログランキング人気ブログランキング

香川にゃんこさんを応援してくれる方は、クリックをお願いします!

スポンサーリンク

Xでフォローしよう

株式投資の事
おすすめの記事